MENU

    捨てるのはもったいない!コーヒーかすの再利用方法12選

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    消臭剤や肥料などのアップサイクル素材として注目を集めているコーヒーかす。

    多くの家庭では単なる廃棄物として扱われがちですが、実は意外とカンタンに再利用ができるんです。

    この記事では、コーヒーかすや捨てるにはもったいない家に眠っている賞味期限切れのコーヒーの再利用方法をご紹介します。

    SNSでも多くの人が実践していて、しかも簡単で実用的ななものばかりなので、ドリップコーヒーをよく飲む方はぜひ参考にしてみてくださいね。

    目次

    【再利用の前に】コーヒーかすは使う前に、乾燥させるのがポイント!

    コーヒーかすを様々な用途で再利用する前に、最も重要なのはしっかりと乾燥させることです。

    そうすることで、カビや雑菌の発生を防ぎ、コーヒーかすを最適な状態で使用できます。

    ここでは、自宅で手軽にできる乾燥方法を紹介します。

    薄く広げて天日干し

    一番自然で簡単な乾燥方法は天日干しです。

    コーヒーかすを薄く広げたトレイや新聞紙の上に置き、直射日光の当たる場所で乾燥させます。

    均一に乾燥させるために、時々かき混ぜることがポイントです。

    ただし、雨や高湿度の日は避け、完全に乾燥するまで干し続ける必要があります。

    乾燥させたコーヒーかすは、空気を通す容器や布袋に入れて保管します。密閉容器に入れると湿気がこもりやすいので避けましょう。

    電子レンジで時短乾燥

    時間がない場合や天候に左右されたくない場合は、電子レンジを使った乾燥が便利です。

    コーヒーかすを耐熱皿に薄く広げ、600ワット程度の電子レンジで1〜2分加熱します。

    この時、何度か様子を見ながらかき混ぜると、均等に乾燥します。

    ただし、一度に大量を乾燥させるのは避け、少量ずつ行うことが重要です。

    これらの乾燥方法を用いることで、コーヒーかすを最適な状態に保ち、様々な再利用方法に活かすことができます。

    乾燥させたコーヒーかすは、保存時もカビや悪臭の発生を防ぎますので、活用の幅がぐんと広がります。

    賞味期限切れのコーヒーも大活躍

    使った後のコーヒーかすだけでなく、ご家庭で賞味期限が切れてしまったコーヒー豆や粉もまた、さまざまな方法で再利用できるんです。

    本来は捨てられるはずのゴミを上手に利用することで生活が豊かになるのは、とっても素敵ですよね。

    しかも、化学薬品を使わずに済むので、小さいお子さんやペットにも安心です。

    最近注目を集める「アップサイクル」とは?

    最近では不要になったものに新たな価値を加えて、別の用途で再利用する「アップサイクル」が注目されています。

    たとえば「奈良ホテル」ではコーヒーかすをオーナメントにアップサイクルした「クリスマスツリー2023 ~Journey of Coffee~」の展示が話題となりました。

    これをきっかけに、ホテルで1日約8kg(年間約3トン)も廃棄しているコーヒーかすの他の活用法も検討していくそうです。

    コーヒー業界でも、抽出後のコーヒーかすや焙煎時に選別したB級品の豆などを利用して、アパレル製品やインテリア雑貨、陶器などさまざまなアイテムに再利用する動きが見られます。

    こういった取り組みはますますこれからも広がっていきそうですね。

    捨てるのはもったいない!コーヒーかすの再利用方法12選

    ご家庭でコーヒーかすを再利用する12の方法をご紹介。

    1. 植物の肥料として
    2. 庭の雑草対策
    3. 蚊よけ
    4. 植物の害虫対策
    5. 野良猫対策に
    6. 冷蔵庫の匂いをスッキリ
    7. 靴箱やクローゼットの脱臭
    8. 生ごみやおむつのにおい対策に
    9. トイレの脱臭に
    10. フェイス&ボディケア
    11. 針刺し(ピンクッション)
    12. アロマキャンドル

    植物の肥料として使う

    コーヒー豆には水分や匂いを吸収する微細な穴があり、土の通気性が向上し、根の成長が促されます。

    コーヒーかすを加えることで、肥料の匂いを減らし、余計な水分もコントロールできるのです。

    自家製肥料の作り方はシンプルで、乾燥させたコーヒーかすを堆肥などの他の肥料材料と混ぜ合わせるだけ。

    また、コーヒーかすに含まれる窒素、リン、カリウムなどの栄養素が、植物の成長に必要な要素を補い、お庭やプランターの土の質を改善してくれます。

    地球環境にもやさしく経済的に、ガーデニングをより楽しくすることができますね。

    ただし、多くやりすぎてしまうと根腐れなどを起こしてしまうことがあるので、コーヒーかすを観葉植物に与えるときは、少量にしておくのがポイントです。

    庭の雑草対策

    コーヒーかすは、庭や畑の雑草対策にも効果的。

    コーヒーかすに含まれる成分が、雑草の発芽を防ぐため、気になる場所に撒くことで雑草の生育を抑えることができます。

    事前に雑草を取り除き、その後でコーヒーかすを撒くと、その効果は長持ちします。

    ただし、効果を最大限に発揮させるには、一定量のコーヒーかすが必要です。

    日常的にコーヒーを楽しむ際に出るかすを集め、少しずつ撒いていくと良いでしょう。

    注意点として、ハーブなどの敏感な植物の周囲には使用しないようにしてください。

    蚊よけに

    小さな容器にコーヒーかすを入れ、火をつけてお灸のように燃やすだけで、自然な蚊除けとしても役立ちます。

    茶香炉のような器やお香専用の少し深さのある容器があれば、室内でもお使いやすいですね。

    アウトドアやキャンプなど広いエリアでの使用には、耐熱皿にコーヒーかすを広げ、蚊取り線香のように使うと効果的です。

    植物の害虫対策

    コーヒーかすは、アリやナメクジなど植物の害虫対策にも使えます。

    植物の周囲にコーヒーかすを撒くことで、これらの害虫を寄せ付けにくくなるようです。

    ただし、コーヒーかすが植物の成長を妨げることがあるため、根元から少し離れた場所に撒くようにしましょう。

    野良猫対策に

    庭にコーヒーかすを撒くことで、野良猫を遠ざけることができます。

    コーヒーかすの匂いが猫を寄せ付けない効果があります。

    ただし、植物への影響を考慮して、適量を撒くようにしてください。

    冷蔵庫の匂いをスッキリ

    とくに気になる冷蔵庫の中の消臭・脱臭剤としての能力は抜群です。

    乾燥したコーヒーかすを小さな容器に入れ、冷蔵庫の中に置くだけで、匂いを吸収し、空間をフレッシュに保ちます。

    コーヒーかすは定期的に交換することで、常に効果的な消臭力を発揮します。

    トイレの脱臭に

    抽出後のコーヒーかすにはアンモニアを中和する効果があると言われており、トイレの後の不快なにおいを軽減します。

    ここでポイントなのが、トイレの消臭剤には乾燥させたものではなく、コーヒーカスを濡れた状態のまま使うこと。

    大手コーヒーメーカーの調査によれば、コーヒーかすに含まれた水分が水に溶けやすいアンモニアのアルカリ成分を吸着・中和する効果を高めるそうです。

    ただし、濡れたままのコーヒーかすを長時間置くとカビの原因になるため、1日ごとに取り替えることがおすすめです。

    コーヒーかすの自然な香りが不快な臭いを中和してくれます。

    生ごみやおむつのにおい対策に

    野菜くずや魚の骨など、臭いの強い生ごみと一緒にコーヒーカスを密閉袋に入れれば、生ごみのにおいが軽減されます。

    夏場やゴミ収集までの時間が長いときでも、嫌な匂いが部屋に広がらず快適です。

    また、使い捨ておむつのにおいが気になる時にも大活躍。

    おむつにはアンモニア成分が含まれているため、濡れたままのコーヒーカスをビニール袋に入れておむつごみと一緒にしまえばにおいを抑制できます。

    特に夏場で臭いが気になるときにも、週2回のごみ収集でも、コーヒーかすが使用済みのおむつのくさいにおいを防いでくれます。

    靴箱やクローゼットの脱臭

    乾燥させたコーヒーかすは、古い布やお茶パックに包んでクローゼットや靴箱に置くと、優れた脱臭効果が得られます。

    市販の脱臭剤と比べても遜色ない性能で、約2週間ごとに取り替えることで清潔な空間を維持できます。

    フェイス&ボディケア

    コーヒーかすをボディソープやフェイシャルソープに混ぜて使用すると、自然なピーリング効果で肌がつるつるに仕上がります。

    他にも、コーヒーかすにオリーブオイルやセサミオイル、ホホバオイルなど好みのオイルを混ぜ、スクラブとしてボディケアやフェイスケアに使うこともできます。

    やりすぎるとお肌を痛めてしまう原因になってしまうので、使用頻度は週1〜2回程度がおすすめ。

    ただし、肌が敏感な方は使用前に必ずパッチテストを行ってくださいね。

    針刺し(ピンクッション)

    コーヒーかすを布で包んで縫い合わせることで、おしゃれなピンクッションを作ることができます。

    コーヒーかすは油分を含んでいるため、針が錆びないのでピンクッションに向いているそうです。

    アロマキャンドル

    コーヒーかすをキャンドル作りに利用することもできます。

    コーヒーかすを蝋と混ぜてキャンドルを作ると、独特の香りが楽しめます。

    自然な香りのキャンドルは、リラックス効果も期待できますね。

    お茶碗1杯分のコーヒーかすで、毎日が豊かに

    今回は、ご家庭で手軽に実践できるコーヒーかすの活用方法を14パターン詳しく紹介しました。

    お茶碗1杯分のコーヒーかすが、家庭のさまざまなシーンで活躍するんです。

    エコで経済的で、便利に使えるヒントばかりなので、毎日出るコーヒーかすを上手に活用して、日常をさらに豊かにアップデートしてみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次